売りたい

お客様の大切な不動産の売却について誠心誠意サポートいたします。

●どう進めればいい?売却の流れ

お住まい売却の流れのポイントと資金計画についてご説明いたします。

疑問

STEP1.売却のご相談・無料査定

まずはご売却のご希望や条件、ご所有の不動産について教えてください。

そしてご所有の不動産の内見・調査を行い、お客様の状況に合った売り出し価格や売却方法のご提案、売却にかかる諸費用などのご説明をいたします。

また、簡易的な机上査定であれば30分ほどでご回答いたします。

 

◎売却時の諸費用について

打ち合わせ

STEP2.媒介契約

売り出し価格が決まったら、媒介契約を締結します。(販売をお任せいただく契約)

媒介契約には3種類あり、それぞれにメリット・デメリットございますので、担当からのアドバイスを参考にお選び下さい。

一般媒介契約

複数の不動産会社に売却を依頼するもので、売主が自ら発見した買手と売買契約を締結することもできます。なお、これには依頼する他の不動産会社名を明示する「明示型」と明示しない「非明示型」とがあります。

依頼者(売主)に対して報告義務はありません。

専任媒介契約

1社の不動産会社に売却を依頼するものですが、売主が自ら発見した買手と売買契約を締結することはできます。

依頼者(売主)に対して二週間に一度以上の報告義務があります。

専属専任媒介契約

1社の不動産会社に売却を依頼するもので、売主が自ら発見した買手と売買契約を締結することはできません。つまり、売却を完全に任せることになります。

依頼者(売主)に対して一週間に一度以上の報告義務があります。

売却を依頼された不動産会社は、これらいずれかの媒介契約書を作成、記名押印して、依頼者(売主)に交付することが義務付けられています。媒介契約が不動産会社と依頼者との間で成立していることを証明し、媒介報酬や売却活動を巡るトラブルを防ぐためです。

STEP3.販売活動

できるだけ多くの購入希望者へ物件のことを知っていただくため、様々な販売活動を行います。

指定流通機構への登録

レインズと呼ばれるネットワークシステムへご所有の不動産を登録します。不動産業者のみ閲覧できるものですが、これにより全国の不動産業者に紹介してもらうことができます。

広告掲載

弊社ホームページに掲載・各種ポータルサイトへの掲載・新聞折込チラシやポスティングチラシなどで購入希望者を探します。

現地販売会の開催

空家の場合はオープンハウスを開催し、それぞれのこだわりや特徴を実際に感じていただきます。

お客様の不動産に対してどのような販売活動を行っているか、定期的にご報告いたします。(四つ葉エステートでは一般媒介でもご報告いたします)

お問合せ状況や、ご見学いただいたお客様の反応などをお伝えします。

POINT

広告を行うと、内見希望者が出てきます。事前に内見の日時をご相談させていただきますので、少しでも良く見えるようお掃除や換気などをお願いします。内見では弊社スタッフが購入希望者の希望条件を把握した上でご案内や質問対応を行いますので、内見に立ち会う場合においても対応は基本的に弊社スタッフにお任せいただければと思います。

掃除

STEP4.申込

購入希望者より購入申込書をいただきます。売買金額や物件のお引渡時期などの契約条件を交渉・調整し、契約書類を作成いたします。

STEP5.契約

事前に調整した契約条件の記載された契約書を読み合わせし、記名押印いただきます。また後々のトラブルを防ぐため売主様には不動産に付帯する設備と状況を買主様に書面で報告していただきます。

売買代金の一部となる手付金を受領します。

契約時に用意する持ち物

①対象不動産の権利書(登記識別情報通知書)

②固定資産税の納付書

③印鑑(認印可)

④収入印紙(売買金額により金額は異なる)

⑤身分証明書(運転免許証など)

※ご本人の出席が難しい場合は代理人でも可能です。その場合は下記が必要になります

⑥ご本人が記名押印した委任状

⑦ご本人の印鑑証明書(発行3か月以内)

※ほかにも必要になる場合がありますが、スタッフがご案内いたしますのでご安心ください。

契約

STEP6.お引渡しの準備

お引渡しの期日までに不動産を引渡しのできる状態にしておかなければなりません。抵当権等が登記されている場合は抹消の手続きが必要になりますので、弊社スタッフが司法書士の手配や金融機関との調整をいたします。

また引っ越し業者の紹介など様々なお手伝いをさせていただきます。

STEP7.お引渡し

残代金を受領し物件の鍵を引渡します。同日に司法書士が所有権移転の手続きを行います。

これで売却の手続きは終了となります。

お引渡し時に用意する持ち物

①対象不動産の権利書(登記識別情報通知書)

②実印

③仲介手数料

④身分証明書(運転免許証など)

⑤印鑑証明書(発行3か月以内のもの)

⑥登記費用※抵当権抹消などがある場合

⑦鍵一式

※ほかにも必要になる場合がありますが、スタッフがご案内いたしますのでご安心ください。

金